鼻呼吸?口呼吸?

突然ですが皆さんは鼻呼吸と口呼吸どちらの呼吸法をしていますか?
コロナでのマスク生活を経て口呼吸の習慣がついている方も少なくないようですが、
無意識に自然とおこなっている”呼吸”がカラダのトラブルの原因になっていることがあります!

実際のところ鼻呼吸と口呼吸どっちがいいのか?というと、
鼻呼吸です!!

鼻呼吸のメリットは大きく分けて4つ

①免疫力を高めてくれる
→鼻の粘膜層と毛は空気中のほこり・細菌・花粉などをブロックしてくれるため、
 肺へ綺麗な空気を送れ免疫力を高められるのです。

②肺への血液量の増加
→鼻の粘膜層からはたくさんの一酸化窒素が分泌され肺の血管を拡張してくれるため、
 酸素を多く取り込みやすく血流もよくなります。

③正しい姿勢の獲得へ
→ゆっくりと時間をかけて鼻から息を吸い込むことで胸郭を広げる筋肉が活動し背中を伸ばしやすくなることで、その結果姿勢がよくなります。また鼻から息を吐くことで酸素と二酸化酸素の交換もしっかりとおこなえます。

④自律神経が整う
→脳の自律神経の中枢はちょうど鼻腔の上にあるため、鼻呼吸によって自律神経中枢が冷やされることで自律神経機能が回復し、睡眠の質の向上につながります。

このほかにも鼻呼吸のメリットはたくさんあります!

当店でのトレーニングをおこなうにあたっても必ず”呼吸”の評価をしています。
「首がすくむ呼吸をしていると言われた方」「肋骨が正しく膨らまないと言われた方」
最近だと花粉症の影響からマスクをしている方も街中で多く見られますが、
呼吸が浅い方が多いなと個人的にとても感じています!

まずは1日5分!鼻呼吸を意識してやってみましょう♪

コラム

前の記事

力の吸収と発揮とは?